2011年12月19日月曜日

日本語ボランティアシンポジュウムにパネラーで参加してきました

12月3日、名古屋国際センターで開催された日本語ボランティアシンポジュウム2011「日本でいきていく」にパネラーとして参加してきました。当日は「岩手大学松岡洋子準教授から、「海外における移民の言語政策ー共通言語構築を目指してー」のテーマで基調講演がありました。講演内容は、ヨーロッパ各国やアジアの国々の移民政策についてのもので、大変興味深く聴かせていただきました。もちろん大いに参考になりました。
第3部のパネルデスカッション「外国人ではなく、同じ住民として」で、センターの近藤公彦さんのコーディネートのもとに「かすがいふれあい教室」の安藤桂子さんと犬山のシェイクハンズの松本里見さんとパネルデスカッションをしてきました。
安藤さんや松本さんからは、それぞれの地域で、献身的にしかも創造的、総合的に外国人の方々の受け入れ対策、日本語指導等を展開しておられる様子について発表され、感動しました。
私からは、鈴鹿市の20年前からの外国人がすこしずつ増えたきた様子と対策、さらには数年前から市として総合計画に多文化共生社会の構築について位置づけ、、日本語指導等子どもたちの教育環境を整えてきたことなどについて報告させていただきました。
さらに、地域での多文化共生の取り組みの進んでいる牧田地区の取り組みを紹介するとともに、重要なことは、外国人市民との多文化共生の社会を構築するには、日本の国や各自治体による
基盤整備が欠かせなく、そのうえで車の両輪の
ごとく市民によるボランティア活動が活発に展開される
ことが望ましい姿であることを訴えてまいりました。
鈴鹿市からは、私以外どなたも参加していませんでした
それに比べ、文部科学省からは、、担当者の植村係長
さんが参加していてくださり、、心強く感じました。
発表の機会を与えていただいた国際センターの近藤さんに
感謝するとともに、愛知県のネットワークの広がりに
改めて感服いたしました。犬山市のシェイクハンズの取り組みの中には、共感を覚える内容が多く、今後、連携を図っていきたいと強く感じました。



2011年12月4日日曜日

一宮地区社会福祉協議会で講演

11月20日、地元、長太公民館で
一宮地区社会福祉協議会主催の民生委員さん
を中心としたボランティアの皆さん方を対象に
「地域と子ども」というテーマで約1時間講演させて
いただきました。地元では、初めての公演で緊張
しましたが、皆さん方が熱心に聴いてくださったので
気持ちよくお話しできました。
主な講演内容
日ごろの見守り活動
読み聞かせ
学習ボランティア
環境ボランティア活動へのお礼
3,11以後の日本の国の厳しい状況
次世代を担う子供の教育の重要性
地域の大人が地域の子供の育成にかかわることの意義
生涯学習の視点から見た地域活動の意義
私達が7年間取り組んできた市民ぐるみの教育環境づくりの経過と狙い
そしてそこから発展させた鈴鹿型コミュニティスクールについて
最後に人間の幸せについてお話してきました。





教育功労賞をいただきました

平成23年11月18日
三重県教育委員会より教育功労賞を
いただきました。
学習支援ボランティアや夢工房を通じて
学びのネットワークづくりに取り組むとともに、
安全安心のネットワークづくりを整備し、
鈴鹿型コミュニティスクールの推進体制を
確立したこと、早稲田大学と提携を結び
日本語教育推進システムを構築し、
外国人児童生徒の学力保障と
多文化共生教育を推進したこと、
さらに、特別支援教育の分野で
インクルーシブな教育環境づくりを目指し、
教育と医療と福祉が一体となった
途切れえない支援体制の確立に努めたことを
評価していただきました。
当日は、三重県総合文化会館大ホールで
三重県内の各自治体の4教育委員さんや
校長先生方の三重の教育談義の研修会の前に
式典をしていただき増した。
地元ケーブルテレビからも取材いただき、
改めて、これまでともに取り組みを進めていただきました、
学校の先生方や事務局の皆さん、そしてボランティアで参加
いただいた市民の皆様方に心から感謝のコメントを述べさせていただきました。

2011年11月17日木曜日

ロータリークラブ2630大会の写真が送られてきました!

ロータリークラブの中瀬先生から、2630大会で
基調提案とパネルデスカッションの写真が届き
ました。生涯の記念になるすばらしい写真ですした。生涯の記念になるすばらしい写真です。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                              







                                                                                                                                                               

2011年11月11日金曜日

鈴鹿国際大学でキャリア教育の講義

2011年、11月10日
鈴鹿国際大学でキャリア教育の講義
テーマは
「これからの社会と
    鈴鹿国際大学で学ぶ皆さんへ」
講義概要
世界の人口が70億を超えたこと
世界の移住が増えていくこと
人口問題、環境問題に取り組んだ
ワンガリーマータイさんや
岸田袈裟サンのこと
「ハチドリのひとしずく運動」のこと
日本の人口が減少していく中で
将来、外国の方々に頼る部分も出てくるのでは
ないかということ
鈴鹿の外国人在住率が4%で、これは日本の国の外国人在住率1,74%をはるかに超え、推計の世界では、日本の国の40年ぐらい先を行っていること。みんなの力で多文化共生の地域を作っていこうということ、さらには、鈴鹿国際大学で学ぶことは、留学生も多く、クラスメイトとして、友人として、日々世界に接している。言葉だけでなく、異なる価値観、異文化を理解することを本学での生活を通して経験できる。この地の利を生かしてキャリアを積んでいったほしいことなどについてお話ししました。

天栄中学校の研究発表会にゲストで参加

2011年11月5日
天栄中学校の研究発表会にご招待いただく。
熊谷校長先生からすべての公開授業をご案内いただく
どの先生も、一人ひとりの子供たちを大切に授業を進めておられるので感動!
参観者の皆さんも共感的な温かい雰囲気で授業参観をしておられる姿に感動!
地域のサポーターの人たちもたくさん参加いただき、盛り上げていただいていた。とりわけ、文部科学大臣の奥様も子どもたちの活動を熱心に見ていただいている姿に感動!
全体会では、熊谷校長先生のお話から、子どもたちを愛し、子どもたちの幸せに向けて、すべての先生方が取り組んでこられた様子が伝わってきて感動!
若い先生お二人が堂々と発表され感動!
天栄中の教育のほんの一端にかかわってこれた幸せをかみしめながら帰る。
天栄中の先生方ご苦労様でした。
      

                                                                                                                    


鈴西小創立50周年、森の祭りで講演してきました!

2011年11月5日
鈴西小創立50周年、森の祭りで講演
してきました!
半世紀の歴史を振り返るということで
オープンスペースの多目的室には、50年間の
歴史が所狭しと掲示してありました。
私は昭和55、56年と勤めておりましたが、
そのときのアルバムの中の私はまるで他人さま
のように若くてすてきでした?
講演概要
32年間に、鈴西の森が出来たいきさつ
出来あがった森で素晴らしい教育をした
先生方や、しっかり勉強した子どもたちの
様子についてお話ししました。
後半では、「ハチドリのひとしずく」の運動と
地球温暖化の話をして、最後には、鈴西の
森でしっかり勉強して地域の自然環境を守る
人になってほしいことをお願いしてきました。

牧田地区地域づくり協議会で講演

2011年10月29日
牧田地区地域づくり協議会で講演してきました。
テーマは「鈴鹿型コミュニテイスクールにかけた想い」
です。
牧田小学校区、明生小学校区、飯野小学校区の
地域の人や保護者の方々、自治会関係の方々で、
牧田小学校と明生小学校からは、校長先生、教頭先生
をはじめ、一般の先生方や保護者の方々がたくさん来て
くださいました。
講演内容
コミュニテイスクールにたどり着くまでの7年間の経緯
地域の方々の支援を受けて身の丈に合った教育環境づくりを
先生方に子どもたちと向き合う時間を!
サポーターとして学校に入ると、先生方の大変さがわかる,学校理解が深まる
「学びのネットワーク」と「安心安全のネットワーク」から
コミュニテイスクールに発展してきたこと、
コミュニテイスクールでは、単に支援に終わることなく、
学校運営協議会を通して学校経営にご参加いただくこと
子ども支援や学校支援は、子どもがハッピーになるだけ
でなく、サポート役で参加した地域の大人の方々が
ハッピーになること・・・こんなことをお話してきました。
皆さんとっても熱心に聞いていただきました。
牧田地区の先進的な街づくりが鈴鹿市全体に広がることを
祈っています。  



ロータリークラブ第2630地区大会で基調講演

2011・10・22 
ロータリークラブ第2630地区大会で基調講演
「キャリア教育の意義と実践」
厳しい社会状況
日本の子供たちの現状
 学ぶ意欲の問題
学校教育の重要性
 キャリア教育の意義と必要性
 キャリア教育の課題
ロータリークラブの「おじさん先生」の取り組みや職場体験学習の意義
 

中村芳江さんと一緒にパネラーを勤める
  

中村さんのとrンペットの演奏で会場は感動の渦に!
最初のご挨拶をされる中瀬先生
先生のおかげで基調提案ができました。
感謝!感謝! いい思い出になりました。                                        

奈良県外国人教育研究会で講演

2011.8.2 奈良県外国人教育研究会で講演してきました。

奈良県の小中高等学校の外国人児童生徒の教育担当者の皆さんを対象に鈴鹿市における外国人児童生徒の日本語指導支援システムについてお話してきました。
講演概要
 1 グローバル化するこれからの時代に
   ついて
 2 人権尊重と多文化共生社会の構築
   について 
 3 外国人児童生徒の就学にかかわる
   法令について
 4 鈴鹿市における外国人児童生徒の
   受け入れに関する経緯について
 5 外国人児童生徒が直面する課題に
   ついて
    言葉の壁
    学習の壁
    文化や生活習慣の壁

2011年11月1日火曜日

享栄学園 学園顧問に就任しました

10月1日から享栄学園 学園顧問に就任いたしました。
勤務場所は、鈴鹿国際大学の4階の理事長室
におります。お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
毎日、8時半から夕方5時半まで勤務しております。

NHK厚生事業団中部支局の障害児キャンプに参加

8月10日から3日間、NHK厚生事業団中部支局の障害児キャンプに
ゲストとして参加させていただいた。
キャンプファイアーに感動。


全国市町村国際文化研修所で講演

2011年7月28日、滋賀県大津市にある全国市町村国際文化研修所で、「鈴鹿市における外国人児童生徒の支援」について講演
主な講演内容
 1 多文化共生の時代について
 2 鈴鹿市における受け入れ
 3 鈴鹿市における日本語支援のシステムの構築について
 4 学校における推進体制について
 5 日本語教育の取り組み
 6 今後の方向について
* 一日だけのお付き合いだったが、参加者は、皆さん熱心で
  気持ちよく講演できた。
  中には、感極まって泣きながら私の話を聞いてくださる方もあり、
  帰り道は新しい仲間を得たような、なんともうれしい気持ちで
  勇気がわいて来る。